ロゴ画像

津島養殖場で、極めるウナギ。

SCROLL

つしま発、
人の手で真心こめて
津島のとある町に、鰻を真心込めて
育てるハウスが佇みます。
清らかな水と津島の酒かすを使った餌で、
豊かに育った鰻を皆さんに届けたい。
地元の誇りを感じる、
こだわりの鰻をご紹介します。

MESSAGEメッセージ

代表取締役の画像

海部津島地域は、古くから豊富な水資源に恵まれ、日本でも有数の農業地域として発展してまいりました。
しかし、昨今の後継者不足や施設の老朽化等により、事業継承を諦めざるを得ないという問題が起こっています。
そこで、私たちはこの地域の使われなくなったハウスや温室という地域の財産を有効活用し、居抜きでの陸上養殖に取り組んでおります。

海部津島地域の古き良き伝統や文化を守りつつ、これからの海部津島地域の発展に貢献してまいります。

私たちが育てるのは、2~5グラムほどのニホンウナギの稚魚たち。鰻は成長段階で名前があり、同サイズのものは「クロコ」と呼ばれています。

通常の養殖池では大きくならなかった鰻「クロコ」を買い受け、水槽内の酸素濃度を通常の2倍にし、成長を促すことで出荷基準を満たした美味しい鰻をお届けします。 美味しくふっくらな「つしま鰻」というブランドを味わってみてください。

つしま鰻の画像

ABOUT TSUSHIMA EELつしま鰻の魅力

津島養殖場について
つしま鰻養殖場が取り組んでいるSDGsについて

ACCESSアクセス

〒496-0875 愛知県津島市下新田町4-164

Googlemap